PC不調のため次のPCを求めて、JEMTECの中古パソコン有償譲渡会に行ってきました。ポストにチラシ入ってたので、前から興味はあったのです。
結論から言うと、JEMTECの有償譲渡会でのPC購入は見送りました。理由は私の求めるPCスペックのものはなかったことと、このスペックでこのお値段というのは若干難しかったので。
ネットの前評判で「有償譲渡会は人気らしい」と聞いてましたが、これは本当でした。飛ぶように売れてましたよ。正直びっくりしました。
企業等で使われていたノートパソコンがほとんどで、1種類だけデスクトップパソコンがありました。
スペックは大雑把にこんなかんじ。
- os:windows10
- 内臓ストレージ:HDD
- メモリ:4G
- DVDドライブ:内蔵もしくは外付け
保証が1年だったかな?電話サポートは、電話代がかかるけど永年サポートみたいな話だったかと。
うーん、これで4万とか5万くらい。
イマドキなら、ノートパソコンとはいえストレージはSSDであってほしいところ。
現在使用中のPCがメモリ4G。画像・動画編集とか重たい作業をしないのであれば全然問題はないはず。ですが毎度のwindows updateの重さ。CPU使用率100%、メモリ使用率100%の悪夢が脳裏をよぎります。
あれは果たして、現在使用中のPCになんらかの不具合があってのことか、それともメモリ4Gだと全体的にあんなかんじなのか…?
やはりメモリ8Gないと不安かなー。
販売員の中にはちゃんと商品の説明ができる人がいました。メモリスロットの空きはあるかたずねたところ、「開けてみないとわからない」とのこと。製品によって異なるそうです。
つまり同じスペックとされているPCを10数台並べて販売してますが、2Gメモリを2枚さしているものもあれば、4Gメモリ1枚のものもあるということです。
最近はメモリもお手頃価格だし、自分で増設してもいいかと思いましたが、できるかどうかわからないのでは…。
あと、メモリ増設可の新品ノートPCなら保証が切れたりはしないと思いますが、中古PCだとどうなんでしょうね?サポートしてほしいとは言いませんけど、中古PCにしては長い1年保証がきかなくなるのは困るかも。
などと諸々考えて、結局購入を見送ったのでした。
あまり安くもない中古PCが飛ぶように売れていた理由
私自身は購入しませんでしたが、購入した人の理由はわかるような気がします。
このあと新品ノートPCを家電量販店で探したのですが、ないんですよ。5万円代のPC。3年前は探せばギリギリあったんですけどね。
今は安くてもほぼ10万近く。あくまで家電量販店での話ですよ。
PCが売れなくなったという話は聞いていましたが、その結果安いPCを買う層が減ったのだと思います。たぶんスマホに流れちゃったのかと。ネットとメール、SNSだけならPCじゃなくてもいい時代。
素人の想像ですが、メーカーはその層向けの廉価PCを作らなくなったのでは?
その結果「使用頻度は少ないけど、PC使う必要があるので無いと困る」という人たちが、こういう中古PCを買いに来てるんじゃないかと。
毎日使うのでなければ、それほど高スペックじゃなくてもいいですもんね。
その証拠と言ってはなんですが、私が見た販売員とお話してるお客さんたちはみなさん「ノートPCを何に使うか」という使用目的がはっきりした人ばかり。
自分から「あれはできますか?」と聞く人もいれば、販売員から「あれはしますか?」と聞かれたら、するしないを明確に即答できる人ばかりでした。
「PCぐらい持ってないとね」みたいなふわふわした理由で買いに来てるわけじゃないのはわかりました。まあたまたまそういう人ばかり来ていたのかもしれませんが。
私も「毎日PCにさせてることがスマホやiPadのアプリで全てできるなら」と思いますが、まだそうはいかないかんじです(笑)。