ニコッとタウンは2020年5月11日(月)に「HTML5正式版の第一弾:仮想タウン・マイルーム(きせかえアイテム、お部屋アイテム、きせかえ倉庫)・お庭・ガーデニング・ペット」をリリースしました。
初日は激重で、タウンに行くどころか、マイページの表示すら時間がかかりましたが、徐々に落ち着いてきました。
まあ通常なら、ゴールデンウィーク明けた週の次の月曜日なんてログインする人が少ないはず。少々こなれてなくても、人数少なければどうにかなりそう……と思うじゃないですか。
それが新型コロナウィルスのおかげで、緊急事態宣言。大人は在宅テレワーク、子供は休校。外出する人は少ないということは、ネットはむしろ大混雑ですよ。ネットは三密関係ないし。
当初の予定通り、緊急事態宣言がゴールデンウィークで終わっていればよかったのですが、ホント運がない。お気の毒様。コロナのストレスで切れ気味の人も増えてたし。
まあサーバーが落ちなかっただけでもよかったと思いますよー。スタッフの努力に感謝ですわー。
なおHTML5対応したのは、PC版のニコッとタウンです。ニコッとスマホの方ではありません。
スマホでもPC版のニコッとタウンにログインして、きせかえとか仮想タウンに行けるようになりました。
PCの推奨ブラウザの変更
推奨ブラウザは、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeになりました。
PCの推奨環境
PCでニコッとタウンを使う場合の推奨環境は、2020年5月現在ではこんなかんじです。ヘルプを参考にしました。
- インターネット回線:ADSL回線、または光ファイバー相当の速度
- OS: Windows10
- CPU: Intel 1.8 GHz 相当以上
- メモリ: 4GB 以上
- 画面解像度: 1024×768 ピクセル以上
windows10の推奨環境自体が最低でもメモリ4GBだった気がするので、まあ非力なPCでも動かなくはないのでしょう。
でもうちの非力なADSL回線では、タウンでは画像設定を簡易アニメーションにしないと重いです。まあもういいかげん光回線に変えるべきですよねー(笑)。
この簡易アニメーション設定が保存されてなくて、ログイン毎に設定するのが地味にめんどくさいですね。
まあこの簡易アニメーション設定は、日によって挙動が違ってたりするので、まだ調整中なのかもしれません。
お部屋の不具合対応
お部屋の家具の配置がおかしくなってる件。配置中の家具の一部で部屋の外に配置されてしまった家具があり、レイアウト修正画面で操作できないとのこと。
現在はレイアウト画面からしか家具を取り外す機能がないのだから、レイアウト画面外に配置されてるアイテムなんてどうしようもないわけです。
となると、個別に外せないわけだから、「すべて外す」でまとめて外すしかないわけですが、全部最初から配置し直すのは大変。部屋数が多くて、たくさん家具おいてる人どうするの?
というわけで、レイアウト画面からではなく、アイテム一覧から個別に家具を外す機能をつけるそうです。
近日中に対応だそうですから、お部屋アイテムの配置については対応待ちですね。
HTML5未対応でFLASH使用している機能を使うにはFLASH Playerが必要
ログインしたらいきなり「FLASHを有効にしてください」みたいなメッセージが出て、「ホーム画面はHTML5対応済みでしょー」と言いたくなることがありますが、あれはログインボーナス画面がHTML5未対応らしいです。
一度、日記とかアイテムとかのHTML5対応済みのタブを押してホームに戻れば、普通にホーム画面が表示されるはずです。
それから、ブラウザによって異なるとは思いますが、FLASH Playerが必要なページに関しては、最近のブラウザは自動で再生してくれません。
毎回毎回めんどうかとは思いますが、FLASH Playerを有効にしていくしかないですね。
まあ私のような非力な回線を使ってる場合は、自動再生しない方がページングがスムーズなので一長一短です。
タウンのHTML5化で終了したもの
以下の機能終了。
- 仮想タウンのPKゲーム終了
- バスに乗る機能終了
- ニコット研究所への入室終了
- ビーチ広場のビーチボール終了
- 仮想タウンの雪の上歩行時の足跡終了
- お部屋レイアウトモード(家具の名称とか確認する機能)終了