長いことブログを書いていると、成長とともに記事の内容が変わってくることがあります。
私のように適当なノリでブログを始め、書き続けていくうちにブログの軸がブレブレになって過去記事の編集が必要になる人には、amebaブログはおすすめしません。
その理由は、amebaブログは過去記事の編集がやりにくいからです。
amebaブログで過去記事を編集する方法は面倒
過去記事を編集といってもいろいろありますね。例えば
- 過去記事のテーマ(amebaにおけるカテゴリみたいなもの)を変更する
- 過去記事の文章を修正する
- 過去記事を削除する
こんなかんじで。
どれを行うにせよ、まず過去記事一覧を表示する必要があります。
amebaにログインして、ブログ管理>記事の編集・削除で記事一覧を表示します。
めんどくさいのはそこからで、amebaブログの記事は、年・月毎のリスト表示。しかも編集したい記事の年・月をダイレクトに選択できないので、ポチポチクリックして1年ごとに遡る必要があります。
年・月関係なく、テーマ(カテゴリ的なもの)で複数年・複数月またがって絞り込めないのか?と思うでしょうが、絞り込めません。
選択した年の、選択した月内の記事の中からしか、テーマを絞り込めないのです。
自分が編集したい記事が何年何月の記事かわかってないと、該当記事が抽出できないからとてもめんどくさいですよ。
記事を書けば書くほど、大変になってくるということです。
私もそうですが、ブログ始める時にブログの内容や構成を細かく考えてる人は少ないと思います。
まあきっちり考えていたとしても、書きたい事や書けることが変わってくるのです。10年も続ければ人は成長し、また衰えもするし、環境も何もかも変わらないものはありません。
過去記事の編集の必要性は出てくると思うのですが、amebaブログはその辺全然考えてない気がします。
amebaブログの方向性を考えると、仕方ないとは思いますけどね。
amebaブログ内でのアフィリエイトがAmeba PickのみOKになった関係で、私も久しぶりにamebaブログをさわってみましたが、やっぱりめんどくさいですわー。